【訪問型】
- 吠えたり飛びついたりすることはありませんか?
- 
セラピードッグとしての訓練を受けた犬達ですので、吠えたり飛びついたりすることはありません。 
- セラピー犬にはストレス(負担)はかからないのでしょうか?
- 
人と一緒にいるのが好きな犬達ですので、特にストレスを感じることはありません。 
- 犬が嫌いな利用者さんがいたらどのような対応をしたらいいですか?
- 
基本、犬が好きで興味のある方が対象になります。 
- 動物アレルギーの人はどう対応したらいいですか?
- 
動物アレルギーのある方は、直接犬には触れないようにしていただいております。 
 手袋をつけて触れるか、離れて見学していただいております。
- 毛は抜けますか?
- 
毛は抜けます。飛び散らないようにマナーコート(犬服)を着て活動をしています。 
【滞在型】
- 病気の時はどうしたらいいですか?
- 
指定の動物病院で診ていただきます。 
- 夜はケージなどに入れないといけないのでしょうか?
- 
夜はケージで過ごすように習慣付けしています。 
- 排泄はどのようにしたらいいでしょうか?
- 
基本、屋外の決められた場所で排泄をします。屋内で排泄する訓練も可能です。 
- 餌はどうしたらいいですか?
- 
指定のドライフードをご用意しています。 
- 延長はできますか?
- 
ご相談させていただき、延長、交代、終了は可能です。 
- 逃げたらどうしたらいいですか?
- 
逃げた場合は、速やかにご連絡ください。マイクロチップは付けております。 
- 途中で契約を止めることはできますか?
- 
はい、途中での解約は可能です。1か月前にお申し出ください。 
- ケージは必要ですか?
- 
ケージはこちらでご用意いたします。 
【その他】
- 寄付をしたいのですがどうしたらいいですか?
- 
スポット寄付、マンスリー寄付、募金箱設置、遺贈寄付がございます。 
 詳しくはお問い合わせください。
- セラピー犬の活動に参加したいのですがどうしたらいいですか?
- 
パピーウォーカー、短期預かり、イベントボランティア等、活動に関ることができます。 
 詳しくは お問い合わせください。

 
	